今回は、力士の大栄翔さんの
小学校時代のエピソードや画像
中学時代に園芸部だった理由など
埼玉栄高校時代の成績や画像など
などなど…大栄翔さんの出身校について書きました。
目次
大栄翔の出身小学校は朝霞第四?

引用:https://mobile.twitter.com/teiy10
大栄翔さんは、埼玉県朝霞市の出身で、母親の高西恵美子さん、兄の一直さんの3人家族で育ちました。

出身小学校は、朝霞第四小学校になります。
相撲を始めたのは、小学1年時に小学校の担任に勧められ、朝霞市の相撲大会に出場し、1年の部で優勝したので。

その後、朝霞相撲錬成道場に入り、本格的に相撲を始めます。
小4で、わんぱく相撲全国大会に出場する
さらに、道場を通じて相撲部屋開放などに参加し、力士と触れ合うことが多かったので、当時から夢が力士で、元大関・千代大海さんを目指してたそうです。
以上が、出身小学校に関する記事ですね。
大栄翔の出身・中学校は朝霧第一?部活は園芸部?

引用:https://mobile.twitter.com/teiy10
大栄翔さんの出身中学校は朝霞第一中学校です。

引用:http://www.asakadai1chu.city-asaka.ed.jp/
中学では朝霞市の相撲クラブに通いながら、中学校では部活に入らないといけないので、相撲の稽古の時間が取りやすい園芸部に所属していました。
中学の園芸部は、サッカーや野球などクラブチームに入っているスポーツ少年が多く在籍し、収穫の時期にだけ集められていました。
園芸部では、大栄翔さんはキュウリやナス、ゴーヤーにアジサイも育ていて、特にひまわりが大好きだそうですよ。
園芸部時代について、2020年9月12日のナンバーの記事にて
「よくナスやカリフラワーなど持って帰ってきていました。力士になってから、夏の絵日記でひまわりの絵を描いていたんですが、葉だけチューリップのように下から出ているのを見て、笑いましたね。」
そして、2020年5月30日のAbemaTV「大相撲ABEMA場所~記憶に残る名勝負100連発~ 二日目」にて、園芸部の魅力について語られてて
「自分で育てたものを食べたり、観たりすることですね。」
と言った事を語られていました。
ちなみに、大栄翔さんの中学時代の同級生は「倍々番長」と言う名前で芸人さんをされてるそうです。
昨日はありがとう!楽しかった!
中学の同級生で今は
倍々番長
とゆう名前で芸人さんしてます!
ぜひみなさんみてください! https://t.co/7ANn667YoE— 大栄翔勇人 (@teiy10) June 21, 2019
以上が、大栄翔さんの出身中学校に関する記事でした。
大栄翔の出身高校は埼玉栄!高校時代の画像や成績は?

引用:https://mobile.twitter.com/teiy10
大栄翔さんの出身校は、全国屈指の相撲部の強豪校である埼玉栄高校になります。
ちなみに、大栄翔さんの四股名の「栄」は、母校から字をもらってしてるそうです。
そして、埼玉栄高校には、相撲界OBがたくさんいています。
埼玉栄の3学年年下には大栄翔さんと仲良しの貴景勝さんがいてます。
貴景勝さんとは、在学中は一緒ではなかったですが、プロ入り後も大栄翔さんは母校に顔を出していたので、面識があったそうです。
そして、現在でも、角界の埼玉栄高校OBと食事に行ってるそうですよ。
埼玉栄高校食事会!
栄高校の山田先生の弟さんの蟹料理のお店に行きました!
すごく美味しかったです!!!#ミシュラン2つ星#かに吉#埼玉栄高校相撲部 pic.twitter.com/LfE0MvaViV— 大栄翔勇人 (@teiy10) October 19, 2018
角界の埼玉栄高校出身者は、1学年上に追手風部屋の翔猿さん、同じ埼玉県出身力士の北勝富士さん、妙義龍さん、琴勝峰さん、琴ノ若さん、豪栄道さんなどがいてます。
ちなみに、埼玉栄高校相撲部・山田道紀監督は大栄翔さんについて
「高校から真面目な子。後輩にもよくやってくれている。」
「レギュラーをとれなくても、腐らずに頑張り続けて3年生で活躍した勇人は、同じ境遇の後輩に対するいいお手本だった。」
と語っています。
高校1・2年は、レギュラーではなかったですが
高校3年生に、高校総体団体2位で個人3位、国体団体2位などの実績を残しました。
2011年7月、第89回全国高校相撲選手権大会(平成23年度全国高校総体)に団体で準優勝、個人で3位
埼玉栄高校選手画像

上の列、一番右が大栄翔さん

引用:http://www.nihonsumo-renmei.jp/kiroku/23.html
そして、こちらが平成23年度全国高校総体の優勝者・鳥取城北高校・佐々木耕大さんとの個人準決勝の画像です。
ちなみに、この試合は大栄翔さんが負けています。




引用:https://ameblo.jp/tekkan/entry-10982933414.html
2011年9月、第54回選抜高校相撲宇佐大会に団体で準優勝
高校卒業後、埼玉栄高校・山田道紀監督の紹介で、追手風部屋所属となりました。
高校卒業直前、2012年1月に初土俵を踏みました。
ちなみに、時折母校を訪ねて来るOBの豪栄道さんや妙義龍さんの姿を見て力士を志し、高校2年時の12月に追手風部屋を見学した際に雰囲気が良かったので入門を決意したそうです。
大栄翔さんが十両昇進時に、山田道紀監督が
「母子家庭ということもあり、親に楽をさせたいという思いを持っている。芯がしっかりしている。」
と入門の背景にあった事情を打ち明けていました。
ちなみに、こちらが大栄翔さんを育てた埼玉栄高校・山田道紀監督になります。

引用:https://www.saitamasakae-h.ed.jp/sumo/coach.html
こちらの監督は、豪栄道・貴景勝・妙義龍・北勝富士・豊真将・栃栄・追風海・出羽平などの力士を育成されています。
以上が、大栄翔さんの埼玉栄高校時代に関する記事ですね。

