今回は、太宰治さんの孫・石原燃さんの
本名などのwiki風プロフィールや
高校・大学などの学歴
武蔵野美術大学卒業後~現在までの経歴
などなど…石原燃さんの経歴やwikiなどに迫りました。
目次
石原燃の本名などのwiki風プロフィールは?

引用:https://www.kansai-woman.net/theme_s.php?id=457
石原燃さんの本名などのwiki風プロフィールですが
- 本名:津島香以(つしまかい)
- 生年月日:1972年5月
- 出身地:東京都文京区生まれ、大阪府在住
- 趣味:映画鑑賞
- 劇作家、日本劇作家協会会員、非戦を選ぶ演劇人の会実行委員
ちなみに、石原燃さんは結婚されています。
子供さんは娘さんが2人いてるのでは?と言われていますが…
実際どうなのか?は不明ですね・・・
以上が、石原燃さんの本名などのwiki風プロフィールになりますね。
石原燃の学歴(高校・大学など)は?

石原燃さんの高校・大学などの学歴ですが
小学校・中学校の時は、演劇クラブに所属してた
高校進学時、演劇系に進みたい事を親に伝えると
「戯曲を読んだ事もないくせに」と言われ、演劇の道から一旦遠のく
大学は、武蔵野美術大学・造形学部建築学科(偏差値50)卒業
と言った感じで、出身高校に関しては不明でした…
ちなみに、武蔵野美術大学の出身高校だと
吉祥寺女子高校・総合芸術高校などが多いみたいですが…
石原燃さんがどこの高校に通ってたか?は不明ですね・・・
以上が、石原燃さんの高校・大学などの学歴になりますね。
石原燃の経歴は?

石原燃さんの経歴ですが
大学卒業後、建築士として企業に勤務する
30歳を過ぎ時間に余裕が出来、本屋で劇作家協会の「戯曲が書ける」に出会う
その後、劇作家協会が主催する戯曲講座を受講し、劇作の面白さにハマる
「台本だけ書いていても上演しないと劇作家と呼べない」と思い
現場で経験を積む為、会社を辞め演出助手などを務める
2007年~劇団劇作家に所属
東京にて他団体への書き下ろしを中心に活動する
2009年~、劇作家として活動
3.11を経験した事で、作品に向き合う意識が変わり、大阪移住のきっかけになる
さらに、3.11を経験し、色々な本を読み勉強した事で、社会のしくみや背景が見える様になり
社会の見る目が変わり、貧困問題に目が行くようになるなど作風が変わった
2011年夏 大阪に移住
2012年5月 劇団劇作家を退団後、演劇ユニット燈座(あかりざ)を立ち上げる
ちなみに、燈座を立ち上げた理由ですが
元々、東京にいた頃は、頼まれて書き下ろすだけの劇作家だったが、関西に移住した際
関西に作家のいない劇団も少なく、依頼されて書くようになるまで人とのつながりなど関係性を積み上げていく必要があり、石原燃さんに依頼して来る劇団が少なく
関西で自分の作品を公演出来ないのは悲しいので、自分で劇団を立ち上げる
と言った感じみたいですね。
ちなみに、関西に移住した事で
- 「東京ってこう見えるのか」と知った
- 関西で一から人脈を築くのは大変だった
その為、無理矢理活動の場を広げざるを得ない感じになった
みたいですよ。
最後に、受賞歴は
2010年 日本の植民地時代の台湾を描いた『フォルモサ!』が劇団大阪創立40周年の戯曲賞にて大賞を受賞
2011年の小説デビュー作・短編「はっさく」(原発事故直後の東京を描いた作品)が
「テアトロ」10月号に記載
その抜粋枠がNYの演劇人が立ち上げたチャリティー企画「震災 SHINSAI:Thester for Japan」で取り上げられる
2012年3月11日、全米で上演される
2012年 『人の香り』(義足を盗まれる事件に遭遇した母娘を描いた作品)が第18回劇作家協会新人戯曲賞・最終候補・「優秀新人戯曲集2013」所収
2013年『父を葬る』が第24回テアトロ新人戯曲賞・佳作
2014年「沈黙」が第22回OMS戯曲賞最終候補
2017年 「白い花を隠す」(NHK番組改編事件を扱った作品)
以上が、石原燃さんの経歴になりますね。
燈座とは?

ちなみに、石原燃さんが立ち上げた燈座とは
2012年、石原燃さんを主宰として旗揚げ
石原燃さん作品の上演を目的とした演劇プロデュース・ユニットとして活動を開始
関西を拠点として、全国での上演を目指している
と言った感じの演劇ユニットみたいですね。
公演歴は
2009年『吾輩は猫でない』NPO芸術創造集団シアターコレクティブ/演劇部TANTO第1回公演にて
2010年『はるか』ユニットえりすぐり(渡辺えり主宰)第1回公演「乙女の祈り」にて
2010年『笑うハチドリ』ユニットえりすぐり(渡辺えり主宰)第2回公演にて2011年『フォルモサ!』劇団大阪 第69回本公演にて
2011年『はっさく』Pカンパニー番外公演その2「岸田國士的なるものをめぐって」にて2012年『父を葬る』マルハンクラブ(半海一晃主宰)番外公演にて
2013年『人の香り』燈座 旗揚げ公演にて
2014年『父を葬る』燈座 第二回公演にて
2014年『沈黙』Pカンパニー第14回公演シリーズ罪と罰 CASE-1にて2015年『夢を見る ~読み語り版~』燈座×占部、勝手に巣づくり企画 @SPACE 梟門オープン予定地にて
2015年『界境に踊る』燈座×虚空旅団 協力公演にて2017年『白い花を隠す』Pカンパニー第19回公演シリーズ罪と罰 CASE-3にて
と言った感じになります。