今回は、金光修さんの
wiki風プロフィールや
出身高校や大学などの学歴
西武百貨店時代やフジテレビ時代などの経歴
などなど…金光修さんについて書きました。
目次
金光修のwikiや学歴(出身高校・大学)は?
金光修さんのwikiや出身高校や大学などですが
- 名前:金光修(かねみつ おさむ)
- 生年月日:1954年10月28日
- 出身地:東京都
- 学歴:早稲田大学第一文学部
2007年に早稲田大学第一文学部はなくなり、「文学部」と「文化構想学部」になっています。
ちなみに、文学部・文化構成学部ともに偏差値は67.5となっています。
出身高校に関して不明でした…
金光修さんの出身地・東京都で頭がいい高校だと
- 開成高校
- 筑波大学附属高校
- 筑波大学附属駒場高校
- 東京学芸大学附属高校
- 早稲田実業学校
- 早稲田大学高等学院
- 国際基督教大学高校
- 巣鴨高校
- 都立西高校
- 八王子東高校
- 日比谷高校
- 明治大学附属明治高校
などがあります。
一応、ご参加までに。
以上が、金光修さんのwikiや出身高校・大学などの学歴になりますね。
金光修の経歴は?
金光修さんの経歴ですが
大学卒業後、「西武百貨店」に入社しマーケティングを担当
DC(デザイナーズ&キャラクターズ)ブランドを集めたSEED館などの開業に携わる
西武百貨店に5年間勤める
その後、偶然フジテレビの中途採用を知り転職
1984年4月 (株)フジ・メデイア・ホールディングス(FMH)入社
希望は番組企画だったが、イベントを担当する部署で地方の演歌ショーなどを手掛ける
その後、オンラインで音楽イベントのチケットなどを販売する「チケットセンター」の設立に関わり、映画好きの同僚で集まり、映画の企画制作を手がける「ホイチョイ・プロダクション」に話を持ちかけ、有志の企画に参加し、1987年映画「私をスキーに連れてって」を生み出す
1988年から編成部に勤務
上司から「料理番組を立ち上げろ」と言われ、「料理の鉄人」を企画するも、初めて半年間は視聴率が取れないなどの失敗が続く
ゲストシェフが1人の鉄人を選んで対決する内容に変更すると、視聴率が向上し海外のエミー賞にノミネートされるなど国内外の人気番組になる
「料理の鉄人」以外に「ラスタとんねるず」「カノッサの屈辱」「バナナチップスラブ」などを担当する
1997年、フジテレビがニューズ・コーポレーション(現・21世紀フォックス)など4社と一緒に立ち上げた衛星放送「ジェイ・スカイ・ビー」に派遣される
1998年、ジェイ・スカイ・ビーと日本デジタル放送サービスが合併
この時、サービス名を「パーフェクト・スカイTV」にするか「スカイパーフェクTV」にするかで議論があり、前者が優勢だったが、金光修さんは「スカパー」の方が語感がよいと思い、後者を押す
その後、議論続く中、先行して「スカパー」というタイトルの紹介番組をフジテレビで始めてしまい、この事で「スカパー」で決まる
1999年、BSフジ編成部長
視聴率争いにさらされない番組が作れるBS放送に関心があり、編成部長というのは希望通りの人事でした
主にデータ放送のシステム構築や番組企画に携わり、データ放送を活用した番組を積極的に投入する
この頃は、午前4時頃に仕事の連絡があると、すぐにタクシーで出社し、会議を開く事もあったそうです。
2009年6月 (株)フジテレビジョン経営企画局長
2012年6月 FMH執行役員経営企画局長株式会社フジテレビジョン執行役員
2013年6月 FMH常務取締役広報室・経営企画担当兼経営企画局長
2015年6月 FMH専務取締役広報室・経営企画・財経担当兼経営企画局長
2016年6月 専務取締役経営企画・財経担当兼経営企画局長
2017年6月 (株)フジテレビジョン専務取締役経営企画担当兼経営企画局長
2017年7月 専務取締役経営企画担当
2018年4月 専務取締役経営企画・広報IR・メディア企画担当
2019年6月〜現在、FMH代表取締役社長兼社長兼(株)フジテレビジョン取締役
以上が、金光修さんの経歴になりますね。