今回は、ノーベル物理学賞学者の小柴昌俊さんの
父親の職業や
幼少期の苦労エピソード
お嫁さん(妻)・娘・孫の名前や画像などや
孫娘さんの頭いいエピソード
息子さんの画像や経歴・学歴など
と言った感じで、小柴昌俊さんの家族について書きました。
目次
小柴昌俊の家族は?娘・孫・嫁(妻)の画像や名前などは?

引用:http://www.taki-alum.jp/now/2015_37_koshiba.html
小柴昌俊さんの家族についてですが
父親は、愛知県の軍人で
小柴昌俊さんの高校時代に中国の捕虜になってた
大学時代、捕虜から戻るも、軍人だったので、公職にはつけなかった
そうです。
なので、小柴昌俊さんは高校・大学時代はアルバイトで家族を養う、苦学生だったそうです…
お嫁さん(妻)の名前は、慶子さん
1959年頃、お嫁さんとはお見合い結婚した
慶子さんと出会う前までは、小柴昌俊さんは30回以上お見合いに失敗してた
と言ったエピソードも…
孫の名前は、藤井亜美さん
小柴昌俊さんは、家族思いでお孫さんの事が非常に好きだったそうですよ。
そんな、小柴昌俊さんの孫娘とお嫁さん(妻)の画像ですが

上の左の画像の左から娘さん・藤井真理さん・お嫁さん・お孫さんになります。

引用:https://imagelink.kyodonews.jp/web-Sales/web/29_service.html
名字が藤井な事から、孫は娘さんの子供さんでしょうね。
さらに、孫娘さんは中学2年で
小柴昌俊さんの「ニュートリノ天体物理学入門 知られざる宇宙の姿を透視する」と言う専門用語が多く難解な著書を、読解が出来る程の頭の良さだそうです。
『ニュートリノ天体物理学入門 知られざる宇宙の姿を透視する』
小柴先生の人柄の良さは十二分に伝わってくる。ただし性格の好さと内容の難易度は別物だ。優しい口調で、言ってることは超難解。唐突な専門用語の頻出に驚かされぬる。中学2年の孫娘に読んでもらったと書いてあるが、これを読めるとはさすがノーベル賞学者のお孫さんは、脳の出来が違うんだなと納得した。ニュートリノ観測の章にたどり着ける前に挫折するひとが大半でしょう。
小柴昌俊さんの孫娘さんは非常に頭がいい人な事が分かりますね。
小柴昌俊の息子・俊の画像や経歴・学歴などは?

引用:https://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_ead/introduction/staff/20700/staff0125/
小柴昌俊さん息子は、香川大学工学部教授で材料物理工学者の小柴俊さんになります。
専門や担当は
- 専門分野:半導体ヘテロ・ナノ構造
- 主担当コース:先端マテリアル科学コース
- 担当科目:半導体工学・電子材料物性
となっています。
所属する香川大学の自己紹介によりますと…
原子を配列し新しい物質・材料を創る研究
電気自動車、ドローン、太陽光発電、LED照明などの発達は世の中に大きな影響を与えていますが、それを構成する材料・マテリアルの高性能化なしでは不可能です。
当研究室ではGaN等をはじめとした化合物半導体を原子一層単位で積み上げる分子線エピタキシー法を用いて作り上げていきます。異なる種類の半導体を組み合わせることで、高効率の多層膜太陽電池や高出力高速のパワートランジスター、高輝度のレーザー発光ダイオード等への応用が期待できます。
と書かれています。
息子さんの経歴と学歴ですが
学歴
1984年、東京大学 工学部 金属材料
1989年、東京大学 工学系研究科 金属工学
経歴
1993年、東京大学生産技術研究所 協力研究員
1989年~1993年、新技術事業団「榊量子波プロジェクト」 研究員
1994年~1999年、科学技術振興事業団量子遷移プロジェクト 研究員
1999年、東京大学生産技術研究所 協力研究員
1999年~2002年、香川大学工学部 助教授
2002年~、香川大学 工学部 教授
委員歴ですが
2016年4月 – 2018年3月 応用物理学会中国四国支部, 応用物理学会代議員, 応用物理学会代議員
2016年4月 – 2018年3月 応用物理学会中国四国支部, 応用物理学会代議員, 応用物理学会代議員
2014年4月 – 2016年3月 応用物理学会中国四国支部, 応用物理学会中国四国支部表彰選考委員, 応用物理学会中国四国支部表彰選考委員
2014年4月 – 2016年3月 応用物理学会中国四国支部, 応用物理学会中国四国支部表彰選考委員, 応用物理学会中国四国支部表彰選考委員
2013年2月 – 2014年4月 応用物理学会中国四国支部, 2013年度支部学術講演会(香川大学工学部(林町キャンパス),高松市), 実行委員長
2013年2月 – 2014年4月 応用物理学会中国四国支部, 2013年度支部学術講演会(香川大学工学部(林町キャンパス),高松市), 座長
2013年2月 – 2014年4月 応用物理学会中国四国支部, 中国四国支部・若手半導体研究会(香川県、高松市生涯学習センター まなびCANホール), 幹事
2013年2月 – 2014年4月 応用物理学会中国四国支部, 2013年度支部学術講演会(香川大学工学部(林町キャンパス),高松市), 講演奨励賞審査委員
2009年11月 – 2010年6月 香川大学工学部関係教員, 化合物半導体に関する合同国際会議{高松)CS WEEK 2010 in Takamatsu 現地実行委員, CS WEEK 2010国際会議の開催準備と運営
2009年11月 – 2010年6月 香川大学工学部関係教員, 化合物半導体に関する合同国際会議{高松)CS WEEK 2010 in Takamatsu 現地実行委員, CS WEEK 2010国際会議の開催準備と運営
2005年4月 – 2007年3月 日本応用物理学会 中国四国支部, 日本応用物理学会 中国四国支部 庶務幹事, 庶務幹事
2005年4月 – 2007年3月 応用物理学会中国四国支部, 応用物理学会中国四国支部庶務幹事, 庶務幹事
以上が、小柴昌俊さんの息子の経歴や学歴になりますね。