今回は、島根県知事・丸山達也さんの
出身地などのプロフィールや
自治省時代の経歴などや
東京大学受験時のエピソードや
出身高校などの学歴
などなど…島根県知事・丸山達也さんについて書きました。
目次
丸山達也(島根県知事)の出身地などのプロフィールは?

引用:https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/koho/tijisitu/tijinoprofile.html
丸山達也島根県知事のプロフィールですが
- 名前:丸山達也(まるやまたつや)
- 生年月日:1970年3月25日
- 出身地:福岡県八女郡広川町
- 座右の銘:積小為大(小を積みて大となす)、臨機応変
- 趣味:野菜栽培(プランター)、読書
- 好きな食べ物:葉ワサビの醤油漬け、親ガニ
- 尊敬する政治家:原敬
ちなみに、丸山達也さんは、イチゴ・ブドウ・米を作る専業農家の3人兄弟の長男で
太陽の光が注ぐベランダを見ると「もったいない」と農家の長男の血が騒ぐそうです。
以上が、丸山達也島根県知事の出身地などのプロフィールになりますね。
丸山達也(島根県知事)の学歴は東京大学!出身高校は?

引用:https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/koho/tijisitu/tijinoprofile.html
丸山達也島根県知事の出身高校・大学などの学歴ですが
1988年3月、久留米大学附設高校卒業
1992年3月、東京大学法学部卒業
となりますね。
そして、丸山達也島根県知事は
高校は補欠で合格し
働き手が両親のみなので、農作業の手伝いが日課の中、必死で勉強し東京大学に合格されたそうです。
ちなみに、当時について「東京の水は合わなかった。比較的真面目に勉強した。」と振り返られていました。
久留米大学附設高校は
- 偏差値76(福岡県1位・全国11位)
- 福岡県久留米市にある併設型中高一貫の私立高校
- 東京大学・京都大学や早慶理や医学部への合格者を多数輩出
と言う高校になりますね。
以上が、丸山達也島根県知事の出身高校・大学などの学歴になりますね。
丸山達也(島根県知事)の経歴は?

引用:https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/koho/tijisitu/tijinoprofile.html
丸山達也島根県知事の経歴ですが
1992年4月、「地方の為に働きたい」と言う思いで、自治省入省
2003年4月、埼玉県総務部財政課長
2005年4月、総務省自治財政局交付税課課長補佐
2009年4月、長野県飯田市副市長
2011年6月、総務省情報流通行政局地域放送推進室長
2013年4月、島根県環境生活部長
2014年4月、島根県政策企画局長
3年間、島根県に出向し、隠岐諸島の世界ジオパーク認定や人口減少対策に取り組み、休日は家族で三瓶山などに足を運ばれていました。
2016年4月、総務省消防庁国民保護室長
2017年7月、地方公共団体金融機構地方支援部長
2018年12月、総務省退職
自民党の中堅若手県議から要請を受け、島根県知事選への出馬を決断されたそうです。
そして、2年8ヵ月ぶりに島根県に戻る
島根での生活について「刺身、アジフライ、日本酒がおいしい。」朝、窓の外からシジミ漁に向かう船のエンジン音が聞こえ「島根らしい生活をしてる」と言われています。
2019年4月、島根県知事(1期目)になる。 島根県以外の出身者が知事になるのは、公選制度になってから史上初でした。
無所属で立候補し、15万338票を獲得し当選しました。
島根県知事選では、雇用創出や中山間地域・離島振興やインフラ整備や子育て世代の経済的負担の軽減などを進め、人口減少に歯止めをかけると訴えたそうです。
告示前は自民党から支援を得られず、苦戦を強いられたが
党派を超えた「県民党」を掲げ、県議会の自民党議員連盟(22人)の14人のほか、民主県民クラブ7人、無会派2人が支えた。
そして、支える県議が支持固めを進めて、一部の自民党地域支部や建設業者なども支援に回り、連合島根も精力的に動いた。
県農政会議や連合島根など39団体の推薦を得て、保守分裂で自主投票を決めた公明党の支持層にも浸透し、大票田の松江、出雲両市では浮動票をつかみ、突き放したそうです。
以上が、丸山達也島根県知事の経歴になりますね。

