今回は、森まさこ法務大臣の
小学校~大学までの学歴
生まれてから現在までの略歴
などなど…森まさこ法務大臣について書いて行きますね。
目次
森まさこ法務大臣の学歴(高校・大学など)まとめ

森まさこ法務大臣の学歴ですが
いわき市立植田小学校・中学校→福島県立磐城女子高校(現、福島県立磐城桜が丘高校)→東北大学法学部(国際政治ゼミ)卒
大学の同期には、枝野幸男さんがいてます。
- 福島県立磐城女子高校は、偏差値62で女優・秋吉久美子さんが卒業生
- 東北大学法学部は、偏差値60
以上が、森まさこ法務大臣の学歴になりますね。
森まさこ法務大臣の略歴・経歴は?

森まさこ法務大臣の略歴ですが
1964年8月22日、福島県いわき市にて生まれる
12歳、連帯保証人になった親の借金返済を助けてくれた弁護士の出会い弁護士を志す
高校時代は、家計を支える為にアルバイトを行ってた
授業料免除で東北大学に進学する
1988年3月、東北大学法学部を卒業する
1992年、27歳で司法試験を合格する
1995年4月 、弁護士登録する
1995年、弁護士の三好豊さんと結婚する
1998年、独立し弁護士事務所を設立する・長女を出産する
1999年、日本弁護士連合会による人権弁護士育成のためのアメリカ合衆国留学制度を利用し、渡米・ニューヨーク大学ロースクールに留学する(生後2か月の長女を連れての留学)
1999年、ニューヨーク大学法科大学院客員研究員に就任する
夫の海外赴任により再び渡米、専業主婦になる
2002年、第ニ子を出産する
2005年3月、金融庁総務企画局課長補佐(貸金業法)に就任する
2006年8月、金融庁検査局金融証券検査官(証券・金融)に就任する
2007年7月、第21回参議院議員通常選挙にて初当選する
2009年 、自由民主党政務調査会法務部会部会長に就任する
2010年、自由民主党副幹事長に就任する
2011年、参議院法務委員会理事と衆議院東日本大震災復興特別委員会理事に就任する
2012年11月、参議院行政監視委員長に就任する
2012年12月26日~2014年9月、第ニ次安倍内閣にて女性活力・子育て支援・消費者及び食品安全・少子化対策・男女共同参画担当大臣に就任する
2013年7月、第23回参議院議員通常選挙にて2期目の当選をする
2013年9月、特定秘密保護関連担当大臣に就任する
2014年、衆議院東日本震災復興及び原子力問題特別委員・衆議院財政金融委員・衆議院国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会理事に就任する
2015年、自由民主党政務調査会環境部会部会長・衆議院東日本大震災復興及び原子力委員会理事に就任する
2016年、衆議院東日本大震災復興特別委員会・衆議院資源エネルギーに関する調査会
2016年9月、参議院環境委員長に就任する
2017年、衆議院環境委員会理事・衆議院東日本大震災復興加速化本部副本部長・自由民主党女性活躍推進本部長
2018年10月、自由民主党女性活躍推進本部長に就任する
2019年、衆議院財政金融委員会理事・自由民主党女性活躍推進本部長・自由民主党デジタル社会推進特別委員会副委員長に就任する
2019年7月、第25回参議院議員通常選挙にて3期目の当選をする
2019年10月、第四次安倍内閣にて法務大臣に就任する
以上が、森まさこ法務大臣の略歴になりますね。