今回は、鹿児島知事に当選された塩田康一さんの
wiki風プロフィールや
幼稚園〜大学までの学歴
通商産業省に入省後〜現在までの経歴
などなど…塩田康一さんの経歴やwikiについて書きました。
目次
塩田康一のwiki風プロフィールは?

引用:http://www.cortanu.co.jp/13kai/reikai/2020/02/202002.htm
塩田康一さんのwiki風プロフィールですが
- 名前:塩田 康一(しおた こういち)
- 生年月日:1965年10月
- 出身地:鹿児島県
父親は、旧串木野市出身 母親は、旧川内市出身 になります。
- 趣味:ドライブ(イタリア駐在時はスイスやドイツまで走った)
- 尊敬する人:西郷隆盛
- 信条:「人の意見を聞き、行動する」
以上が、塩田康一さんのwiki風プロフィールになりますね。
塩田康一の出身高校など学歴は?

引用:http://www.cortanu.co.jp/13kai/reikai/2020/02/202002.htm
塩田康一さんの出身高校などの学歴ですが
幼稚園 伊仙幼稚園
小学校
- 徳之島では、伊仙小学校に通ってた
- 草牟田小学校を卒業してる
中学・高校はラ・サール出身
中学・高校時代ですが
- 草牟田から谷山まで自転車で通ってた
- 部活動はせず、応援団の活動を行ってた
と言った感じになります。
ちなみに、小〜高校まで剣道を習われていました。
ちなみに、出身のラ・サール高校ですが
- 偏差値 78(鹿児島県1位・全国2位)
- 鹿児島県鹿児島市にある私立の男子校
- 高校は、中学からの内部進学生と高校からの外部進学生がおり、併設混合型中高一貫教育を行なってる
- 全日制の普通科のみ
と言った感じの高校になります。
大学 東京大学法学部卒
以上が、塩田康一さんの出身高校などの学歴になります。
塩田康一の経歴は?

引用:http://www.cortanu.co.jp/13kai/reikai/2020/02/202002.htm
塩田康一さんの経歴ですが
幼少期について
生まれは鹿児島市
父の転勤の関係で、幼稚園〜小学校に上がるまで徳之島に住んでいた
ちなみに、徳之島について塩田康一さんは
少年時代の原風景に浮かぶのは徳之島です。台風で船や航空機が欠航し、物資が不足することもよくありました。親はそれなりに苦労したと思うのですが、子供心には暗闇でバーベキューをしているようなワクワク感もありました。今でも奄美とのつながりは深いものがあります。
そして、大学を卒業してからですが
1988年4月、通商産業省入省(大臣官房企画室)
ちなみに、国家公務員時代は
私がいる部署は中心市街地の活性化にいかに取り組むかなど、今の地方創生につながるような仕事が多かったような気がします。仕事場は東京など鹿児島から離れた場所がほとんどでしたが、県人会に入っていたので、鹿児島とのつながりは定期的に持っていて、外から鹿児島のことを考える機会も多かったです。
と言った感じだったみたいですね。
ちなみに、東京時代には、県人会活動に年間250日ほど参加されていました。
1994年、 大蔵省熊本国税局・人吉税務署長
1996年、自治省大臣官房地域政策室課長補佐
2002年6月、外務省在イタリア日本国大使館一等書記官
2005年6月、商務情報政策局環境リサイクル室長
2011年7月15日、経済産業省鉄鋼課長
2012年6月15日、中国経済産業局総務企画部長
2013年6月、経済産業政策局地域経済産業政策課長
2014年7月、内閣官房地域活性化統合事務局参事官
2015年1月、内閣府本府地方創生推進室参事官
2016年6月、内閣府本府地方創生推進室次長
2017年7月5日、大臣官房審議官(産業保安担当)
2018年6月20日、九州経済産業局長
2019年12月、経済産業省退官
以上が、塩田康一さんの経歴になりますね。