今回は、筒美京平さんの
CD・レコードの売上ランキングに関する様々な記録
印税はいくらなのか?
最近や全盛期の年収はいくらなのか?
などなど…筒美京平さんの印税や年収などについて書きました。
目次
筒美京平のシングル売上枚数がエグイ!

引用:https://middle-edge.jp/articles/I0002354
作曲家としての売り上げですが
- 1971年、1972年、1973年、1975年、1976年、1981年、1982年、1983年、1985年、1987年と10回に渡り、日本の作曲家別レコード売り上げ年間1位を記録
- 作曲作品が、1960・1970・1980・1990・2000年代と、5年代連続でチャート1位を獲得
- 1960・1970・1980・1990・2000・2010年代と、6年代連続でTOP10にチャートイン
- オリコンが集計を開始した1968年から約50年にわたり、ほとんどの年で作曲作品がチャートインした
- 1968年から1989年まで、22年連続で作曲家年間売上TOP10にランクイン
- 最も売上枚数が多かった年は1972年で約650万枚の売上を記録
- ヒットチャートランクインは500曲以上(その内、チャート1位獲得は39曲、TOP3以内が約100曲、TOP10入りした作品は200曲)
と言った感じで…
作曲作品の総売上枚数は7560.2万枚で、作曲家歴代1位
別名義での作曲作品を加算すると7600万枚を超える人で
日本音楽界で最も多くのヒット曲を生み出した作曲家になります。
作曲した作品の売上ランキングは
- 魅せられて ジュディオング 123.5万
- スニーカーぶる~す 近藤真彦 104.7万
- ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 100.3万
- また逢う日まで 尾崎紀世彦 95.6万
- ロマンス 岩崎宏美 88.7万
- 木綿のハンカチーフ 太田裕美 86.7万
- ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 81.6万
- やめないで,PURE KinKi Kids 64.8万
- ブルージーンズメモリー 近藤真彦 59.8万
- セクシャルバイオレットNo.1 桑名正博 59.2万
- センチメンタル 岩崎宏美 57.3万
- 情熱☆熱風せれなーで 近藤真彦 55.6万
- ふられてBANZAI 近藤真彦 53.0万
- ヨコハマ・チーク 近藤真彦 52.1万
- たそがれマイ・ラブ 大橋純子 51.7万
- Romanticが止まらない C-C-B 51.7万
- よろしく哀愁 郷ひろみ 50.6万
- ホレたぜ!乾杯 近藤真彦 50.2万
- 甘い生活 野口五郎 49.4万
- 赤いハイヒール 太田裕美 48.7万
そして、歴代作曲家総売上ランキングは
- 筒美京平 7560.2万
- 小室哲哉 7184.3万
- 織田哲郎 4179.3万
- 桑田佳祐 3893.7万
- 松本孝弘 3811.9万
となっています。
そして、編曲作品の総売上枚数は3747.1万枚で、編曲家歴代4位となります。
歴代編曲家総売上ランキングは
- 小室哲哉 6128.6万
- 船山基紀 4135.8万
- 荻田光雄 3973.3万
- 筒美京平 3747.1万
- 葉山たけし 3594.2万
となっています。
筒美京平の印税は数十億?年収は20億以上?

引用:https://middle-edge.jp/articles/I0002354
筒美京平さんの印税や年収ですが
CDの著作権印税は、定価の6%で、そこから作詞家と作曲家で分けることになっています。
そして、カラオケの印税は、一回歌われると約5円になります。
ただ、筒美京平さんの印税に関しては公表されていませんでした…
ただ、全盛期の頃の印税は、数十億程では?と噂されていますが…実際は不明です・・・
そして、筒美京平さんの年収に関してですが
最近でも、年収は3億円程だったと噂されています。
全盛期の年収に関しては不明ですが…
同じ売上ランキングに名前を載せてた小室哲哉さんの場合だと
全盛期の年収が23億以上あったのでは?と言われています。
なので、筒美京平さんの全盛期の年収は20億以上はあったのでは?と予想しますが…実際は不明です…
どちらにせよ、筒美京平さんの年収はかなり凄いものだったと思われます…
以上が、筒美京平さんの年収や印税に関する記事ですね。
